★歴史地理学会からのオフィシャル マガジンです★ ★配信の登録 変更 解除はこちらから →http://hist-geo.jp/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 歴史地理学会 メールマガジン 第70号(2022/03/21) http://hist-geo.jp/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京ではスギ花粉が真っ盛り。先日秩父連山に出掛ける用事がありましたが山が茶色に染まってました。担当者はヒノキには敏感に反応するもののスギには然程でもないのですがさすがに目がかゆくなりました。コロナ禍でなかなか遠出ができない日々が続いております。 +++++ 目次 +++++++++++++++++++++++++ 1.2022年 第65回 大会・総会の実施形態について 2.大会参加の事前申込について 3.第4回 日韓共同学術セミナー延期のお知らせ 4.会費納入のお願い 5.会員情報ご確認のお願い ◆◆◆◆◆ 1.2022年 第65回 大会・総会の実施形態について  歴史地理学会第65回大会・総会は,滋賀大学教育学部で,「食文化の歴史地理」を共同課題シンポジウムとして,下記のように開催いたします。対面で開催しますが,今後の新型コロナウイルス感染症の流行によっては,開催形態を変更する場合があります。その場合ば,歴史地理学会公式ホームページ(http://hist-geo.jp/index.html)上でお知らせします。 1.期日:2022年5月20日(金・巡検)および21日(土)・22日(日) 2.会場:滋賀大学教育学部(大津キャンパス) 〒520-0862 滋賀県大津市平津2丁目5−1  交通:滋賀大学Webサイト(https://www.edu.shiga-u.ac.jp/faculty/access)をご覧ください。 3.日程  5月20日(金)   12:30〜17:00 巡検(彦根城下町)  5月21日(土) 10:00〜12:00 研究発表[自由論題](大講義室・中講義室)   12:10〜13:00 評議員会(中講義室)   13:10〜13:50 総会(大講義室)   14:00〜16:00 公開講演会(大講義室)  5月22日(日)   9:30〜16:00 研究発表[共同課題シンポジウム](大講義室)   9:30〜14:30 研究発表[自由論題](中講義室) 〈大会実行委員会〉安藤哲郎(委員長,滋賀大),松田隆典(滋賀大),藤岡達也(滋賀大) ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,懇親会は中止させていただきます。 詳細は学会HP「2022年 第65回 大会・総会 第3報」をご覧下さい。 ◆◆◆◆◆ 2.大会参加の事前申込について 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,大会への参加は事前申込み制にいたします。@巡検(5月20日)・A大会・総会(5月21日〜5月22日)で申込み方法が異なりますのでご注意ください。 @巡検(5月20日)への参加  申込方法:5月6日(金)まで(〆切厳守でお願いいたします)に,お名前,所属,住所,携帯電話番号を明記のうえ,電子メール(件名に「巡検申込」とご記入ください)にて下記宛にお申し込みください。参加定員に達した時点で受付を終了させていただきます。 電子メール:andotetsuro[at]edu.shiga-u.ac.jp(滋賀大学教育学部 安藤哲郎宛・[at]は@に置き換えてください) ※巡検は,今後の新型コロナウイルス感染症の流行によっては中止する場合があります。中止の場合は学会公式ホームページに掲載します。 A大会・総会(5月21日〜5月22日)への参加  本年は受付での密を防ぐため,事前申込制とさせていただきます。当日,受付前にて事前に会場校で準備した名札を探していただき,受付カウンターにお見せください。同時に大会参加費をお支払いいただき,資料集をお渡しいたします。  申込方法:5月17日(火)午後5時までに(〆切厳守でお願いいたします)に,以下のGoogleフォームに必要事項をご記入ください。(Googleフォームは学会公式ホームページにも掲載します)。 GoogleフォームのURL:https://forms.gle/C4i7qt7RkSQXzcgC9  なお,受付での密を避けるため,今大会では,学会費支払いに対応した学会の受付カウンターは設けません。学会費のお支払いは郵便振替をご利用ください。 ◆◆◆◆◆ 3.第4回 日韓共同学術セミナー延期のお知らせ  2020年度以来,実現の道を探りつつもたびたび延期になっておりました「第4回 日韓共同学術セミナー」ですが,実施予定の2022年8月20日・21日段階でのCOVID-19の収束の気配が不確定なことから,今年度も延期といたします。  報告者を募集した後に実施が不可能となった場合,セミナー報告の担い手である若手研究者が研究計画を修正せざるを得なくなってしまいます。このような事態を避けるため,少なくとも今年度は報告者の募集を中止するとともにセミナーを延期いたします。  オンライン開催の道も探りましたが,1)オンライン開催では通訳の負担が大きいこと,2)「交流」が主たる目的のひとつであることを考慮すると,オンライン開催ではその意義が大きく損なわれてしまうこと,を主な理由に,対面での開催を企図して再々延期を決定致しました。2020年度から,すでに2年も中止/延期を繰り返しているので,今年こそは開催したく計画を進めてきましたが,残念ながら上記のような結論に到りました。申し訳ありませんが,ご理解の程,お願いいたします。 ◆◆◆◆◆ 4.会費納入のお願い  原則的に会費は前納頂くことになっており,会費滞納がありますと2年目から会誌の発送を停止し,4年目には除籍の対象になります。会員のみなさまからの会費収入で会の運営が成り立っていますことご理解ください。また,学生会員の方は毎年度,在籍を証明頂く必要がございます。郵便振り込み時に,通信欄に指導教員の押印をいただくか,事務局に学生証のコピーなどをお届けいただく(事後,破棄します)か,どちらか,ご都合の良い方法で事務局まで在籍状況が確認できるよう,お届け下さい。  会誌64(1)に2022年度請求書・振込用紙を同封いたしました。これをご利用いただくか下記までお振り込み下さい。     記 振替口座番号:00140-5-81362 振込先名義:歴史地理学会 会費額:7,000円/学生会員・シニア会員:4,500円 ◆◆◆◆◆ 5.会員情報ご確認のお願い  事務局からのお願いです。2022年度は役員選挙が予定され,そのために名簿発行を予定しております。つきましては会員各位のご住所・勤務先等に変更のある方は  学会HP top>ご案内>諸規定・各種届出用紙>会員情報登録票               より事務局までお届けください。 従来郵送にてご提出を原則としていましたがメール添付でも良いと運用を改めます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールマガジンは学会に登録頂いたメールアドレス宛,一律送っております。 ご不要の際には http://hist-geo.jp/mailmagazine.htm     に記しました方法で解除下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 歴史地理学会 メールマガジン 第70号(2022/03/21) 発行:歴史地理学会常任委員会 事務局: 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内 MAIL:hist-geo@u-gakugei.ac.jp HP:http://hist-geo.jp/index.h