★歴史地理学会からのオフィシャル マガジンです★ ★配信の登録 変更 解除はこちらから →http://hist-geo.jp/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 歴史地理学会 メールマガジン 第46号(2018/09/04発行) http://hist-geo.jp/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさま,台風21号が上陸しました,お気を付け下さい。 担当者は,関西からの帰京を一日早め本報の発信に当たっております。 +++++ 目次 +++++++++++++++++++++++++ 1.第249回例会のお知らせ 2.会費納入のお願い 3.地理学連携機構よりアンケートの依頼 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.第249回例会のお知らせ 第249回例会を下記のように開催いたします。多数ご参加ください。        記 第249回例会 日韓共同学術セミナーおよび巡検 日 時:2018年9月15日(土)13時〜17時 日韓共同学術セミナー 会 場:中部大学名古屋キャンパス610会議室 (名古屋市中区千代田5-14-22) 会場へのアクセス:JR中央本線「鶴舞」駅名大病院口(北口)下車すぐ。地下鉄「鶴舞」駅下車北へ約100メートル。 報 告: 渡辺康代(帝塚山大学・非)16〜17世紀における伊賀国上野城下町の変化 呉尚学(済州大学校)東アジア地理情報の流通と共有:韓国と日本の古地図を事例として 李宗燦(亜州大学校)16〜18世紀日本の世界地図認識:蘭学の歴史地理学 古田悦造(東京学芸大学・名誉)明治初期における東京府の大縮尺の地図について 日 時:2018年9月16日(日)9時〜15時 巡検 (名古屋市内) テーマ:古地図で歩く名古屋。古地図を手に名古屋城下を探索します。 集 合:9月16日 9時00分 名古屋駅中央コンコース金の時計,エスカレーター前    解散:15時頃 大須(ここから地下鉄で伏見駅乗り換え名古屋駅まで約10分)  コース:名古屋駅→メイチカ→円頓寺商店街・屋根神様・堀川五条橋→名古屋城→本町通り→大須  案内者:溝口常俊(名古屋大・名誉),山元貴継(中部大),渋谷鎮明(中部大) 参加費:無料。移動はすべて徒歩です。昼食代は各自の負担となります。 参加申込み方法:氏名,所属,当日の連絡先を明記のうえ,メール・ハガキ・ファックスのいずれかで,歴史地理学会事務局までお申し込みください。なお,当日は雨天でも決行します。 ◆◆◆◆◆ 2.会費納入のお願い  原則的に会費は前納頂くことになっており,2年分滞納で会誌の発送を停止しておりますので,よろしくご対応頂きますようお願い致します。  また,学生会員の方は毎年度,在籍を証明頂く必要がございます。郵便振り込み時に,通信欄に指導教員の押印をいただくか,事務局に学生証のコピーなどをお届けいただく(事後,破棄します)か,どちらか,ご都合の良い方法で事務局まで在籍状況が確認できるよう,お届け下さい。 ◆◆◆◆◆ 3.地理学連携機構よりアンケートの依頼 本学会が参画している地理学連携機構より「人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」に関するアンケート調査への協力依頼が届きましたので会員の皆様にお知らせいたします。 以下,依頼文です。 -------------------------------- 地理学連携機構 学協会各位 すでに,地理学連携機構のHPのお知らせにアップいたしましたが(http://www.ajg.or.jp/JOGS/),日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会ほかが,現在,「人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」を実施中です。このアンケート調査の詳細につきましては,以下アドレスをご参照願います。 地理学連携機構学協会の会員の皆様に,このアンケート調査へご協力いただけますよう,周知ををお願いいたします。ちなみに,このアンケート調査の締め切りは9月末です。 以上よろしくお願い申し上げます。 【参考ページ】 http://philosophy-japan.org/news/news_2018-06-21/ 地理学連携機構 代表 石川義孝 -------------------------------- なお,依頼文では「締め切りは9月末」となっていますが,12月末まで伸ばすそうですのでご対応ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールマガジンは学会に登録頂いたメールアドレス宛,一律送っております。 ご不要の際には http://hist-geo.jp/mailmagazine.htm     に記しました方法で解除下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 歴史地理学会 メールマガジン 第46号(2018/09/04発行) 発行:歴史地理学会常任委員会 事務局: 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内 TEL FAX 042-329-7314 MAIL:hist-geo@u-gakugei.ac.jp HP:http://hist-geo.jp/index.htm 返信または転送するには、ここをクリックしてください 12.52 GB を使用中 プログラム ポリシー Powered by Google 前回のアカウント アクティビティ: 1 分前 アカウント アクティビティの詳細